herb tea life
アロマ・ハーブ・手作り大好き♪
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャンプーバーだけど。
暑い夏が過ぎ、過ごしやすい陽気になり始め、石けん作りを再開したい気持ちが高ぶり、
レシピを考えたり、デザインを考えたり、どんな石けんを作りたいのか、まだまだ使いたい
素材やオイル、生地の色などを確認したいとのこともあり、なかなか思い通りの石けんを
作ることは難しいようです(^^A
と前置きしておきながら紹介します。
ネーミング考え中。。。
シャンプーバーです。
いいネーミングがあれば教えてください(笑)
椿油、マカデミアナッツ油、アボカド油、ひまし油、バージンシアバター、パーム油、ココナツ油
OP:ココナツミルククリーム、卵黄、黒糖、炭
EO:ローズマリー、ラベンダー、パチュリ、ゼラニウム
この茶色い転々は酸化しているのではありません(^^A
そうそう、黒糖です。黒糖使うと前回も確かこうなった。。。忘れっぽい私。
卵黄は以外にも普通に問題なく入れることができました。
炭は入れるはずじゃなかったのに、なぜか投入。そしてマーブル。これも予定外。
でも日が経つ頃にいとおしくなる今日この頃・・・(^^)
この石けん、お嫁にいけるかしら。
最近、季節の変わり目になると石けんシャンプーの使い心地が悪くなります。
だから普通のシャンプーを使うようになりました。さらさらです。
無理に石けんシャンプーを使う必要はないのですから。
しかし、なぜか恋しくなる。
なので、これはシャンプーバーとしてでも普通使いとしてでも使うつもりです。
解禁まで後もう少し。
残ったココナツミルククリームで念願の!?タピオカココナツドリンクを作りました。
映像は悪いですが、砂糖とココナツクリームを鍋で温めて牛乳を注ぐだけ。
一応タピオカも入れましたが、小さいものだったので、細いストローからもタピオカが吸い取れました(^^)
仕上げにシナモンを振りかけて。
私、ココナツ系のドリンクやスイーツがすごく好きなんです。結構好き嫌いはあるみたいですが、特にドリンクはココナツ系があると結構食いつき激しいかも・・・(^^A
美味しくいただけました。
ココナツクリームは脂肪分が多いようですね。
石けんにするにはいいかもしれませんが、それに牛乳入れて飲んだなんてちょっと恐ろしくなりました。。。
おいしいもの。
そう、北海道展が今百貨店で開かれてて買いたいものがあったので混雑のところ
行ってきました。
ファーム富田さんのラベンダーエッセンシャルオイル。去年行った時は時期がはずれてるので「おかむらさき」はないとのことであきらめていたのですが、今回は期待してなかったらドッサリ!
テスターで香りを試してみたけれど、比べてみないと分からないかも。
隣の人は「わ~、すっごい濃厚~

楽しみとします。
そして前回購入できた芳香蒸留水は時期がはずれててないって・・・
なかなかうまくいかないなぁ

かなり楽しみにしてたのに。
でも通販するとここからは送料が結構かかっちゃってほんと毎年楽しみにしてます

そして毎年恒例、ロイズのチョコ。
いつも姉が買ってきてくれるのだけれど、今年はいないので、私の番!?というかロイズなしでは
寂しすぎます~。
だからこれだけ。
チョコはホワイトばかりだったからビターを試したかったの。
そんなにビターな感じではなくて洋酒がきいておいし~

実はビターは初めて食べたのです。。。
また太る~(><)
お菓子作りはしばらく控えないといけないので、パンを作りました。
これは母のための治療食です。
たんぱく質を調整された専用の粉を一部使うのですが、母が作ると表面は白くて周りがまだ粉が残っててあんまり美味しくなさそうなので、自分でレシピを考えてたま~に作ります。
違反ばかりして美味しいものを食べ過ぎるので、私の作るパンは「おいしい」ように頑張りました。
いつも普通のパンと変わりない、とは言ってくれます。(言わせてる!?)
たんぱく質が少ないので、こねるのは柔らかすぎて難しいので、パン焼き器を使うことが多いです。
いつも飽きてしまうだろうから今回はコーヒーで色づけ(^^)
切ったらふわ~っとコーヒーの香りがして感動です♪
今度は何を作ろうか考えよう。
勉強会
今月19日、AEAJ主催のボランティア勉強会に行ってきました。
入門ということしでしたが、果たして私が行っても大丈夫なのかしら、
と思いながらも会場へ。
同じテーブルの方たちとハーブの話になり、かなり暴走してしまいました。。。
ハーブやアロマの話になると初対面でもいつもこうなっちゃいます。
(他でもそうかもだけど・・・)
しとやかな女性を目指しているのに(^^A
講義が始まり、ボランティア概論、心得や活動報告などなど。
何よりも生き生きした表情でお話くださったスタッフの方。
とても素敵でした
講座受講者の方のなかにもいろいろ活動されている方もちらほら。
感心しながらも何も出来ていない自分に反省
そしてやっぱり勉強が足りないな、と思いました。
もちろん知識だけがボランティアに必要ではないというお話はありましたが、
こういうことが出来たらいいな、と思うことがあるので、知識を使うか使わないかは
別にして必要かな、と思いました。
でもメンバーとの交流会でお茶をしながらお話を伺っていたら、いろんな面でアプローチ
できることも分かったし、出来ること、やっていこうと思うことも少しずつ見えてきた気がしました。
今の生活環境で出来ること、少しずつゆっくりでも進んでいきたい、とモチベーションが
グッと上がりました。
そして、クラフト作り、なんてのもありました。とっても楽しかった~。
今でもいい香りが漂ってとっても幸せ気分です~♪
このクラフト作りに触発されて、今朝は天気がよかったので、庭に出てこんなの作りました。
いっぱいのハーブを寄せただけだけど、会場にもこんなのがあって作ってみたくて。いろいろなハーブの香りが混ざってさらに素敵な香りに
ひとつは自分の部屋に。もうひとつはお手洗いに。
みどりは本当に癒しの色です。
部屋に飾っただけで、パッと明るくなって生命力を感じます。
そして幸せ気分になります♪♪
お手洗いは家族のみんなが喜んでます。
「いい香りがする~」って(^^)
すぐに枯れちゃうハーブもあるから今だけかもしれないけど、こんなにハッピーになれるなら
いいでしょ(^^)v
最近ちょっと落ち込み気味でいろいろ迷ったり、悩んだりして葛藤してグッタリしてましたが、
すこし元気になりました。
そして洗濯物干して~、って言われてたのすっかり忘れちゃってた(^m^)
クリックしてくださると嬉しいです♪
↓↓↓
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
ハーブを育てたり、手作りパンやお菓子、
編み物など手作りの温かさに幸せを感じます。
ブログ内検索
カウンター