herb tea life
アロマ・ハーブ・手作り大好き♪
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きなん坊さんの企画
ちょうど定員ぎりぎりだったので、見事当選ってことで、早速お送りいただきました。
企画の内容は、まったく同じ条件で、ラベンダーの浸出期間を変えてみたら使用に変化が
あるかどうか、というもの。
すごく面白うそうで、即応募しました(^^)
シンプルかつ丁寧なラッピング、すっごく好きです。思わずラッピングの上からクンクンしちゃいました(^^A
中身は浸出期間別にパプリカで模様をつけられています。かっわいー♪
またまたクンクン(笑)
硬さがあってほんとにきれいな石けん。
ここにあるなんて嬉しいー。
後日使い心地を報告して、ご自身のブログでアップされるそうなので、今のところコメントは控えておきます。
この石けんに癒されながらもどう報告しようかと考えながら使っているので、ちょっと忙しい(笑)ですが、こんな体験が出来たことがとっても光栄です。
そしてそして、嬉しいことにモビールのプレゼントが!!
デンマークの切り絵らしいのですが、ほんとに可愛くてブログで紹介されている時からいいなーなんて思っていたので、思わず微笑んでしまいました。
これは幸福をシンボルするものらしいのです。
もうすでに固定手しまったので、写真が上手く撮れていませんが、水色と黄緑のものが交互になっていて
ゆらゆら揺れているのを見るとこれまた癒されます~♪
早速部屋に入ってきた母が「あ、あれ可愛い~!!」
「ムフフ・・・でっしょー!!」
こんな感じでした。
きなん坊さんは他にもハーブ別ティンクチャー比較など色々されていて私がきなん坊さんのブログを知る
きっかけにもなったんです。
探究心、遊び心、そしてとってもきっちりした感じを持つ方。
そんなイメージです。
他の方のブログをご紹介する時や、私のブログにコメントしていただく時ですら、ちゃんと読んでくれてるんだな、って思えてとても嬉しいんですよ!
今回、この企画に参加させていただいていること、嬉しく思います。
ちゃんと報告します~!
これからも仲良くしてくださいね。
きなん坊さんのブログ
SOAPLOVELOG
手作り徒然。
お家ヨガを始めて約2年。
なかなかの効果に満足。
ヨガしたら、ぐっすり寝れるし、滞った「気」みたいなものがスーっとする感じ。
そんなヨガとお供であるヨガマット。
汗をかくので精油入りスプレーで、シュッシュと。
いつも適当に作ります。
100均で買ったりんごちゃんの入れ物。3つ購入し、気に入ってます。1個は以前アルコールの配合が多かったのか濁ってしまいました。。。
たしか・・・今回はローズマリー、レモン、サイプレス、ヒソップを入れたような。
清涼飲料水みたいな香りになりました(^^A
ヒソップの香り、AEAJのイベントで安かったので、購入したのですがかなりのヒット!!
ヨガマットにシュッシュしたらふき取るだけ。
しかも次使う時にほのかにというか結構香りが残っててヨガしててもとっても気分がいいです♪
そしてかかとのカサカサが気になったので、ちょうど尿素を購入したこともあり、ボディバターならぬ、
フットバターを作りました。
緑茶で漬け込んだグレープシードオイル、結構酸化してましたが、使っちゃいました(^^A
ココアバター、みつろう、尿素、ラベンダー油、パルマローザ油、グレープフルーツ油
みつろうが少し残っていたので、その量にあわせてまたまた適当に作りましたが、尿素が溶けない!
けど無理やり作った。。。
色は緑茶のおかげでほんのりミドリで結構気に入ってます。
容器に尿素がかなり残ったのでまたまた先ほどのグレープシードオイルとキャンデリアワックス(みつろうがなくなったので)、ココアバター、精製水少々を入れてクリームにもしてみました♪
慌てて作ったので香り付け忘れました(^^A 精製水で尿素を溶かしたので、これはバッチリ!!使い心地もしっとりしててくるぶしの方まで塗って靴下履いていたらさらさら~です。でも尿素の量の調節が必要ですね。ココアバターの香りが強いです。
これから涼しくなってくるので、クリーム系も作ることが多くなりそう。
レシピいっつも書いてないので、メモしておかないといけませんね(^^;
久しぶりスイーツ
昨日なぜかションボリしちゃってテンションが低かった私。
今日はすがすがしい。
今日はフランス語会話に行ってきました。
大学時代にはじめて勉強をして何度も挫折を繰り返しながらなかなか習得していない。
先生に「会話」を習うのはこれがはじめて。
簡単なのに、言うのは結構難しい。
先生はとっても教え方が上手で、楽しいし、みんなが話せる環境を作ってくれるので、
すごくいい時間をすごせました。
暑い日が続いていてお菓子作りも遠ざかっていましたが、今なら大丈夫?なんて思いながら
作りましたが、やっぱりちょっとベタッとしていました。
たかこさんの「紅茶とホワイトチョコレートのシフォンケーキ」をそのまんま作っただけなんですが。。。
紅茶はアールグレイの濃いめをチョイスしたため、「これ、柑橘系のもの入れた?」と聞かれたので、
効果ありってとこでしょうか!?
ホワイトチョコレートは5mmくらいの小さいものだったのでそのまんま投入しましたが、溶けたときの
穴ぼこが不恰好ですから、小さく刻んだ方がよかったようです。
味はもちろん、サイコーです。
アールグレイがとにかく好きなので、お菓子に入れるのも好きです。香りがたまらないです。ホワイトチョコも邪魔せず、でも存在感あるし、美味しかったー。
これ今度会うお友達にも作ってもって行きたいけど、ラッピングの関係上難しいかな。。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
ハーブを育てたり、手作りパンやお菓子、
編み物など手作りの温かさに幸せを感じます。
ブログ内検索
カウンター